今日は、さんま会でした。曇り空の中、朝から調理スタッフが焼き場作り、炭をおこしと、準備をしてくれました。
さんまを焼き始めると、辺りに香ばしい匂いが漂い始めました。

園庭に出てきた順に、香り漂うさんまの前に…。
「いいにおい!」「美味しそうだね」と身を乗り出して、焼ける様子を見ていました。

調理のスタッフが『さんまはどれだ⁈』のクイズも作ってくれ、写真を見て、さんまを見て、見比べて…。
子どもも大人も、考えて…。


美味しく焼けた”さんま”は食事で美味しくいただきました。

さんまの食べ方を、前日に教えてもらったので
子ども達は、とても上手にさんまを食べていました。



頭としっぽがつながったまま、きれいに食べられました。

